お試しパックだけの注文もできますか?
よろこんで承ります。店主おすすめの5種類を送料無料でお届けします。ビギナーの方、ネット通販が不安な方にも好評です。感想をお聞かせいただければ次のお茶選びのお手伝いもいたします。
郵便追跡はできますか?
はい。発送時に伝票番号をご案内いたします。投函後はお早めにお受取りください。
なぜ数量制限するの?
同じお茶は2つと存在しません。多くの台湾茶ファンにお愉しみいただけるよう、在庫が少なくなりますとおまとめ割引(2点で100円引きなど)を終了します。
ヤマト運輸で発送できますか?
宅急便着払いで対応できます。初回利用の方はお断りいたします。
在庫は確認できますか?
完売・終売の場合は「購入ボタン」が押せなくなります。大量注文により一気に完売することもございますのでご了承ください。残数はご注文システムの変更で表示できなくなりました。ご不便をおかけします。
店頭販売してますか?
当店の台湾茶は当サイトでしか買えません。無駄なコストを切り捨て、品質向上に全力を注ぐためです。
自分の茶器に合った茶葉を紹介してくれますか?
お気軽にご相談ください。茶葉専門店として徹底サポートをお約束します。予算やお好みでアレンジもできます。
領収書は発行できますか?
コンビニ決済の控え、郵便振替受領証、銀行振込の控えは公的領収書として認められています。上記決済につきましては、二重発行を防ぐため、原本と返信用封筒をお送りいただき交換対応となります。カード決済の領収書はコメント欄でお申し付け下さい。
お急ぎ便は指定日に必ず届きますか?
お約束はできません。店主一人で運営しているため、取材や急用で発送が遅れることがあります。ご注文前後に必ずトップページをご覧ください。
会社で受取ることはできますか?
承ります。ポスト投函が心配な方にもおすすめです。
宅配ボックスに配達できますか?
指定はできません。ポストに入る場合はポスト投函、入らない場合は玄関までお持ちします。ご不在ですと宅配ボックスに入るか、不在票対応となります。
急用で入金が間に合いません
ご安心ください。ご入金期限(到着日より1週間)までにご連絡いただければ延長いたします。
受注確認メールが届きません
迷惑フォルダに振り分けられることがあります。発送通知などの大切なメールをお送りしますので、設定をご確認ください。5分以内に自動送信メールが届かない時は info@taiwancha.net へご連絡ください。メールアドレスが有効でない場合はご注文が無効になることがあります。
なぜセールをやらないのですか?
お茶は熟成につれて「よいお茶はもっとよく、わるいお茶はもっとわるく」なります。付加価値のついたお茶を安売りする理由はありません。台湾の同業者間でも割引販売する店は疑えとよく言われます。
台湾には製茶師という国家資格があると聞きました
行政院茶業改良場に電話してみました。国家資格や検定はないそうです。民間の認定資格(陸羽の泡茶師など)は無数にあります。
なぜ茶葉を丸めるの?
揉むことで茶葉から美味しさが引き出されます。空気に触れる面が少なくなることで、台湾茶の醍醐味ともいえる「熟成」がじっくり進行します。
中国産は売ってますか?
扱っていません。当店は台湾茶専門店ですので栽培、製茶、焙煎をすべて台湾で行った茶葉のみを扱います。近年は中国やベトナムから半製品を輸入し、台湾で仕上げた"台湾風茶"が増加しています。
凍頂烏龍茶の定価はいくらですか?
お茶には「定価」や「割引」の概念がありません。同じ商品名でも店が違えば全くの別物です。まずはお試しパックで他店と比較してください。当店の台湾茶は多くの中国茶教室で採用されています。
台湾茶と中国茶の違いは何ですか?
中国大陸のお茶が「中国茶」、台湾のお茶が「台湾茶」です。ただし日本でいう「中国茶」には、通常台湾茶も含まれます。台湾茶は製茶コストが高いため、輸入した半成品を台湾で焙煎したものや、外国で技術指導してできた完成品を輸入したものも「台湾茶」として売られています。これらは境外茶と呼ばれ、以前は台湾産とはっきり区別されていました。
コンテスト受賞茶は売ってますか?
扱いません。コンテスト経費が反映された茶葉をお勧めする理由はありません。当店の茶葉はコンテスト上位入賞茶に勝る自信があります。他店の最も値段の高い茶葉と飲みくらべてください。
特級・極上・冠軍ランクのお茶はありますか?
「特級」「極上」「冠軍」は商品名です。コンテスト茶ではありません。当店は鑑定を学んだ店主が、最高の1ロットだけを選んでいます。誤解を招く商品名はつけません。他店の最高級品と比較してください。
2日目のお茶は飲めますか?
使用する茶器にもよります。紫砂壺と呼ばれる中国茶用の急須は、一般に5%ほどの通気性を持っています。そのため、いくらかの味の変化はあると思います。磁器製の蓋碗やふた付きコップは、外気との接触が少ないので、よい茶葉であれば翌日でも大丈夫です。
台湾烏龍茶が国外でも生産されているって本当ですか?
本当です。台湾烏龍茶の人気が高まる一方で、1990年頃から低コストを求め国外へ進出しはじめました。主な進出先はベトナム・インドネシア・四川省・雲南省です。これらのお茶はきれいな缶や箱にパック詰めされて、「台湾茶」として台湾や日本で販売されています。台湾では新茶時期になると決まってニセモノ茶の摘発が報道されます。